アルファベットの読み書きが学べるアプリ「はじめてのなぞり書き」
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA(eigoenglish11)です
みなさんは小さい頃、平仮名や数字のなぞり書きをした覚えはありますか?
うっすら文字が浮かび上がっていて、その上を鉛筆でなぞって文字を覚える、というもの
英語も同じように、アルファベットを覚えるために、なぞり書きをする勉強ノートがありますが、ノートではなくアプリでできる「なぞり書き」を見つけたので、ここでご紹介したいと思います
アプリ名は、「はじめてのなぞり書き」です
※ここではiPhone版で解説していきます
はじめてのなぞり書きの使い方
このアプリ、対象年齢が0歳〜5歳ということもあって、すごくシンプル、且つ操作が簡単です
アプリを開くと、無駄なくすぐに始まります
あ、これ、画面を横にしてプレイするアプリなので、上から下へと画面が変わっていきます
まずはこの画面、大文字の「ABC」からなんですけど、まだ画面をタップしないでください
というのもこれ、ゲームデータを一度ダウンロードしなければいけないみたいなので、ネット環境の良いところ、できればWi-fiに接続することをお勧めします
アプリをダウンロードする時はもちろん、データ量がどんなもんなのか分かりませんし、何でもアプリを利用する時はWi-fiは必須です
タップするとこんな風にデータがダウンロードされます
なんのデータなのか不明ですが、完了するまでしばらく待ち、1番左のロケットをタップしてみてください
するとABCの歌が流れはじめました
なるほど、動画をダウンロードしてたわけですね
いやでもこの動画、キャラクターがかわいくて子供ウケしそうッス
動画が終わると、ABCのロケットが並んでいます
ロケットの下に配列されたABCのボタンを押すと、押したアルファベットのロケットが飛んでいきます
どの文字がどれなのか、ボタンを押したら分かる、アルファベットを認識するためのちょっとしたゲームってことですね
全部飛ばしたら、右のカーソルをタップして次へと進みます
SPONSORED LINK
なぞり書きをしてみよう
はい、いよいよなぞり書きです
ロケットの案内線があるので、その通りに指でなぞっていきます
大人は見れば分かりますが、子供は何をしたら良いのか分からないはずなので、「ロケットをこっちまで押すんだよー」なんて教えながら一緒にやってみてください
で、それぞれ2回なぞり書きをするんですけど、2回目のなぞり書きがちょっと難しい
2回目は鉛筆を使って書いていきますが、線からはみ出ないように綺麗に書かなければいけません
下の画面を見てもらうと分かると思いますが、線がカクカクヨロヨロしていますよね
鉛筆は手書き感が出てしまい、きっとうまく書けないはずなので、お子さんの手を添えながら一緒に書いてみてくださいね
大文字の「ABC」を書き終えると、こんな画面になります
「D」以降は有料となりますので、お子さんがこのアプリを気に入ったのなら買ってあげてくださいね
興味ないなら買わなくてよし、ですよ
ちなみに小文字の「abc」、数字の「123」なども無料でできるので、課金する前にこちらも遊んでみるといいですよー
はい
以上、英語アプリ「はじめてのなぞり書き」でした
興味のある方、よかったらお子さんと一緒に遊んでみてくださいー