2018/03/02
外国人の友達や恋人ができるマッチング・チャットアプリ7選
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

ども、TSUBASA (eigoenglish11)です
突然ですが、
みなさん、外国人の友達は欲しいですかー!?
いきなり言われても、、って感じですよね
いやぼくは欲しいんです
いつだってチャンスがあればガンガン絡みたいし、心の友的なレベルにまでなれる外国人の友達が欲しいなーって思ってます
みなさんの中にもいらっしゃると思いますが、ぼくはお酒飲みながら話すのが好きなんです
って、目の前に相手がいるのに、だんまりしている人なんていないと思いますけど!
そうやってお酒を嗜んで楽しんでいる時、隣り合わせた人が外国人だったりすると、なんか変にボルテージが上がってしまい、ついつい声をかけてしまうんです
これと言って理由はないんですけど、日本で良い思い出作ってもらいたくて、思わず絡んじゃいます
こうゆうことをするのも、ぼくが初めて海外旅行をしたとき、現地のレストランやバルで絡んできた人たち(酔っ払い)の印象が強くて、今でも忘れられない思い出として残ってるのが大きいんだと思います
だからその時と同じように、日本にやってきた外国人に一つの思い出として残したい、お節介かもしれないけど、帰ったときに思い出してくれたらいいなぁなんて、そんな感じでやらせてもらっています
そもそも、英語ができるとかできないとか、そんなの関係ねー!ですよ
はい、では本題に参りましょう
ぼくと同じようなやり方をしなくても、外国人と簡単に出会う方法があります
結論から言うと、そうゆうアプリがたくさんあるからです
これまで色んなタイプのマッチングアプリを使ってきましたが、これは使える!というものをまとめてご紹介したいと思います
今回ご紹介するのはこちらの7つ
①Festar
②HelloTalk
③HelloPal
④HitMeUp
⑤LANGMATE
⑥英会話NOW(なう
⑦Flamingo
Festar
「Festar」は、同じ趣味や価値観を持つ相手と、10分間という時間制限の中でチャットして楽しむアプリ
自分が興味のあるジャンルを選択し、同じ価値観を持った人しか出会えません
そのため、共通の趣味や考えを持った人だけにマッチングできる、という部分にフォーカスしています
単なる出会い系のチャットアプリかと思われますが、アプリ自体は日本を含む13ヶ国に対応しており、語学勉強、言語交換など、海外ユーザーと繋がる可能性は十分あります
ぼくもアメリカ人の方と何度かトークしましたし、日本語を勉強している人、日本に住んでた人などがいました
ただ、普通に登録しただけでは、10分間トーク以上の交流は望めません
登録時、または設定画面でコードを入力することでクリアできます
詳しくは以下の記事に、ぜひともお試しあれ!
SPONSORED LINK
HelloTalk
「HelloTalk」は言語学習を目的としたアプリ
世界のネイティヴとチャットをして、互いの言語を学ぼうというもの
今ではなんと150ヶ国以上の言語に対応しており、累計700万人のユーザーがいる、世界最大級の語学交換アプリです(2017.11月時点)
2年ほど前から利用してますけど、なんかとんでもない規模になってビックリしてます
ぼくにとっては、外国人と出会えるアプリの元祖とも言える存在で、ここならマナーの良い人達が集っている、というイメージがあります
チャットだけではなく、リアルに外国人と出会えて、今でも連絡しあえる友達ができたという経緯もあり、個人的にはイチ押しなんですよね
どんな人と巡り合うかは個人差がありますけど、これなら運命的な出会いを得られるチャンスはあると思います
普通にやってはうまくいかないんで、次の記事を参考にしながら試してみてくだされ
SPONSORED LINK
HelloPal
HelloTalk同様、言語学習をベースに世界中の人たちとチャットや通話を楽しむアプリ「HelloPal」
創業者が中国系の人なので、こちらは欧米のユーザーよりも東南アジアの方が多いです
現在ユーザー数は50万人を突破しており、勢いはかなりあると思います(2017.11月時点)
対応している言語は英語の他、イタリア語やフランス語といったヨーロッパ圏、中国語や韓国語、フィリピン語などのアジア圏の言語など多数あります
このアプリはHelloTalkよりライトな感じで、単純にチャット目的の人も多く、FacebookやLINEなど他のSNSのIDを聞かれることがよくあります
普通に友達が欲しいなら、適当に(良い意味で)チャットしていれば簡単に出来ると思います
相手がアジア圏の人なら時間帯も一緒なので、昼夜問わず、気軽にメッセージを送ってみてください
ちなみにHelloPalは、勉強より遊び感覚!かなー
HitMeUp
更に更にライトなのは、この「HitMeUp」
HelloとかNice to meet youの代わりに、「Hey!」というボタンを押して会話をスタートします
相手からリアクションがあれば会話は進み、反対に何も無ければ終わりという、かなり簡易的な、暇つぶしに丁度いいチャットアプリです
アカウントの登録は写真、ニックネーム、性別、国籍ぐらいなので、セキュリティ面も安全
結構みんなアグレッシブなので、複数の人とやり取りしていると返事が追いつかないこともあります
むむ!それはぼくがおっさんだからかもしれませんね
指つるしな・・
このアプリは老若男女、いや「若男女」が多いけど、んなこと気にせず「Hey!」ボタンを押して、ガンガン絡んでみるべし
※Android版は無くなりました。
LANGMATE
続いては「LANGMATE」という、language(言語)とmate(仲間)をくっつけたネーミングのアプリ
LINEみたいな感じで外国人とチャットをして、外国語を教えてもらったり、友達や恋人を探したりと、目的はユーザーによってバラバラ
仲良くなったら直接会って、お茶したりご飯食べたりして、更に交流を深めることだってできるはずです
登録も簡単で、FacebookやInstagramのアカウントを持っていれば、すぐに始められます
ただ、男性にとって不利なアプリで、有料会員にならないとほとんどメッセージのやり取りができません
男性のプランはこのようになっています
①1 week = ¥960
②1 month = ¥2,000
③3 month = ¥1,800 x 3 = ¥5,400
④6 month = ¥1,400 x 6 = ¥8,400
⑤12 month = ¥950 x 12 = ¥11,400
多分この感じだと、1 monthから始めるのが妥当ですかねぇ
でも男性が有料ということは、異性との出会いを求めてるユーザーが多いのかもしれません
言語学習と恋人募集のセットならこいつはオススメだぜ
※Android版はないみたいです(2017.11月時点)
と、ここまではチャットメインのアプリ
紡いては、リアルな英会話を求める人にオススメのアプリを紹介します
英会話NOW(なう)
「英会話NOW」とは、GPSを使って先生を探し、レッスンの予約ができる英会話アプリ
街角にいる先生にスマホを使ってコンタクトを取り、待ち合わせの場所を決めます
都合の良い場所・時間帯がマッチしたら、近くのカフェや公園などで英会話のレッスンを受ける、というものです
レッスン料金は1,000円〜とお手頃価格で、支払い方法はクレジットカードかPayPalで簡単に決済できます
だいたい英会話教室って、決まった場所で授業を受ける必要があるし(※オンライン英会話は除く)「月々○○円」と毎月支払うスタンスがほとんど
このアプリなら、ちょっと気が向いたときにサクッとできるんですよ
Flamingo
Flamingoも同様、カフェなどの郊外で、外国人から語学レッスンを受けられるアプリ
こちらはなんと1レッスンあたり500円から
しかも中には初回無料という先生もいるので、お試しで気軽に始められるメリットがあります
こちらの使い方も簡単。アプリ内でチャットをして、待ち合わせの時間や場所を決めるだけ
当日のレッスンは教材を用いたり、適当に日常会話をしてもOKです
どんなことをしたいか、チャットを使って講師と話しておくとスムーズなので、いろんな先生にコンタクトを取ってみましょう
「※アプリの利用は東京都内のみで可能です」
さいごに
ひと昔前の外国人と出会う方法は、
①マッチング系のサイトを利用する
②英会話スクールに通う
③海外へ行く(留学・ワーホリ・海外旅行など)
この3つぐらいしかありませんでした
この他にはバーに通って出会うとか。相当確率低いですけどね
でも今の時代は、今回紹介したようなアプリを使って、かなり楽に、そして幅広い出会いができるようになりました
アプリを使って英語に慣れたら、英会話の交流会に参加したり、ただの海外旅行ではなくなったり、今までにない行動を起こすようになるかもしれません
スマホ使ってチャットして満足せずに、次に繋げてもらえたらいいなー、なんて思います