2018/03/25
週一を日課にして分かったこと
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA (eigoenglish11)です
今年に入ってから、「週一」で行なっていることがあります
それがこれ、「シューイチハイライト」というシリーズ
当サイトで書いた記事を、週一で振り返り、月曜の朝に投稿する、というもの
事の発端は、「部長ナビ」という大好きだった(閉鎖したけど今でも大好きな)ブログで、『おはようございます◯月◯日』という記事を読んで、ぼくもこうゆう日課的なものをやりたいと思って
部長さんに許可いただいて、毎日、いや毎朝投稿するのはちょっと無理だけど、週一ならできると思い始めました
これ、気づけばサボることなく、先日7回目の投稿を達成しました
たった7回だけど、ラッキー7てことで、今書いてます
で、この「シューイチハイライト」を書くことにより、いろいろと変化を感じているのです
ということで、週一で行っていることが、自分にどのような変化を与えたかをお話ししたいと思います
ノルマに対する意識が変わった
シューイチハイライト自体は、ノルマという感覚はありません
むしろ、好きなように書いているので、個人的には楽しみでしかありません
ほかの記事に比べ、ざーっと勢いよく書いてますしね
このシリーズ、なぜ毎週月曜にしたかというと、
1.確実に書けるから
2.週の始まりでモチベーションを上げたいから
朝バタバタしそうだなって時は、あらかじめ下書きをしています
下書きをしておけば、クリックひとつで投稿できますからね
また月曜って仕事始めの人が多いと思うんです
一週間を振り返り、月曜から良いスタートを切る
そんな気持ちいい朝を迎えられたらいいなと思って、月曜にしたんです
ぼくにとって、このシリーズのノルマはゴールまでの道のりではなく、「振り返り」です
先週いくつ記事を書いたか、どんな内容が多いか、また何曜日に投稿したか
過去を振り返り、良い部分、悪い部分を確認し、次に活かす
ブログに対してこんな風に、これまでとは違った意識に変わりましたね
SPONSORED LINK
今までないほど継続力が身についた
シューイチハイライトにより、記事の本数が増えました
週1、2しか書いてなかったのが、今は週3〜4、多いときは5本と倍以上になっています
というのも、シューイチで振り返る記事の数が少ないと、「ダメだ、今週はもっと書こう」という気持ちになるんですよね
日課は継続する力が養われますけど、またそれとは別に、「記事を書くことに対する意識」「記事の本数を増やすこと」という部分がプラスになっていました
たくさん書けば書くほど、翌週はもっと書きたいって思うし、気付けば自然と、ライティング力も養われていきます
ぼくは英語を続けてますから、継続するってことはどんなものか分かってたつもりです
でも、他にも続けられるものが増えたことで、次の段階へ踏み込んだ、と感じています
継続力って持久走みたいなもので、忍耐にも繋がります
また技術や知識もつきます
まだまだこれからも続けていき、より良い記事を書いていきたいと思っています
SPONSORED LINK
睡眠時間が減った
昼間はサラリーマンやっているので、ブログ書くのは移動中か、仕事を終えてから
仕事の内容は年齢と共に濃く、そして責任のある業務が増えてきているので、その分体にかかる負担も大きく、ほんと疲れが取れないです
そんな感じで毎日過ごしているので、ブログ書く時間を確保するのが難しくて、気付けば就寝時間が2時3時なんてことがあります
今の平均睡眠時間は4時間ぐらいです
昔はたくさん寝ないとダメだったのに、不思議と慣れたもので、休みの日に8時間とか寝ると、反対にものすごく怠くなります
どこかへ出かけててもボケっとしてるし、電車に乗るとすぐ眠くなります
だからあまり寝ない方が良くて、週末でも睡眠時間をコントロールするように、目覚ましをちゃんとかけるようになりました
これ、普通のことなんでしょうけど、今まで週末は「寝溜めする」と決めてたんで、すごく新鮮であり得なかったことなんです
生活習慣の変化って、いくつのときにやってくるか分からないもんですね
たった1人でも読んでくれている人の存在がほんと嬉しい
ブログ書いてて読者が増えるって素直に嬉しいです
もっとたくさんの人に読んで欲しいという気持ちが大きくなって、どんどん書きたくなります
もちろん、アクセス数を増やしたい気持ちはあります
このサイト大きくしたいって願望もあります
でも、そのことばかり考えて書いてた時期を、シューイチが払拭してくれました
シューイチの記事を読んでくれてる人
少しですが、投稿すると必ず何人か見てくれています
でもその少しが、なんかグサッと来たんですよね
こんな訳わからない、週に一回書いてる、ブログのハイライト
オリンピックじゃないんだし、芸能人でもない、ただの個人ブログの振り返りなんかを見てくれてるなんて
いや、ほんと嬉しくて、うまく言えなくてごめんなさい
約2ヶ月書いてきて、やめなくて良かったって思ってます
こんな気持ちになるとは思わなかったし、ぼくにとって意味のあることになりました
引き続きこれからも記事を書きつつ、楽しく「シューイチ」も書いていきたいと思います