1日5分で学力アップ?シンプルな単語帳アプリ「みんなの英単」を使ってみた。
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

どもども(eigoenglish11 )です。
久々に英単語の勉強しようと思って、Apple Storeで面白いのがないか探していたところ、「みんなの英単」という興味深いタイトルのアプリを見つけました。
どんなアプリなのかと言うと、利用者がオリジナルの単語帳を作って、それをみんなで共有できるというものでした。
見た目はシンプル、そして無料。
なかなか使い勝手も良かったので、早速レビューを書かせてもらおうと思います。
「みんなで英単」をやってみよう
単語帳は次のようにジャンル分けされています。
【レベル】
- 「中学」
- 「高校」
- 「大学」
【内容】
- 「最新」→新規投稿順
- 「人気」→ランキング順
- 「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」→品詞別
- 「その他」→試験向け、コミュニケーション用
初期の状態では簡単なチュートリアルしか入っていないので、適当な単語帳を探してください。
単語の和訳を見ると物足りない気もしますが、個々で作っているものなのでこんなもんでしょう。
なお単語の脇にある「スピーカー」を押すと、日本語と英語で単語を読み上げてくれます。
適当なものが見つかったら、「この単語帳を追加する」をタップしてダウンロードします。
【補足】
このアプリは一般参加型ということもあり、面白い単語帳を作っている人がいます。
難しいスペルの単語をまとめた「スペリングテスト」、カレーにちなんだ単語をまとめた「カレー」などなど。
ダウンロードしたら下の青いバーが「この単語帳で勉強する」に表示が変わります。
タップして単語学習を始めてみましょう。
出題画面はとてもシンプルで、日本語に該当する単語カードをタップしていくだけ。
正解、不正解に関わらず、答えのカードを読み上げてくれます。
全部終わったら回答率が表示され、別画面にて学習履歴を確認することができます。
「わたしの単語帳」にはダウンロードした単語帳が入っています。
不要になったら「×」をタップするだけで削除も簡単です。
すごく見づらいんですけど、この画面から学習を始めるには画面下の青いバーを押します。
広告のせいでなんて書いてるかわかりませんが、問題なく始めることはできました。
すごく押しづらいからこの広告消して欲しいです。。。
ぼくはしばらくの間、どうやって学習するのかわかりませんでした。TSUBASA
最後は各種設定画面。
「Myスコア」で自分の学習履歴。
「問題の出題順」は、単語帳に登録されている通りに問題を出題するかランダムにするかの設定。
「問題後の音声確認」は回答したあとの読み上げが必要か変更することができます。
SPONSORED LINK
さいごに
アプリを使った感想として、評価は80点といったところでしょうか。
減点の理由は次の2つです。
- 広告が邪魔で学習を始めるボタンがタップしづらい
- 学習中、途中でやめることができない。
これらが改善されたら、もっと人気が出そうな気がします。
ほんとシンプルで使いやすいから、これからどう改良されて行くのか楽しみです。
単語帳の翻訳が正確かどうか識別してくれたらいいかも。OLの鈴木さん