2018/09/03
外国人と交換日記で英語を学ぶ。英会話のNEWが提供しているサービスがおもしろい
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA(eigoenglish11)です
英会話を学ぶ方法と言って、パッと頭に浮かぶのは、英会話教室に通うことですよね?
その他には、ネイティブとチャットしたり、言語学習アプリを使ったりと、いくつか方法はあります
でも、これらにひとつも当てはまらない、面白く、見たこともない方法を見つけましたので、ここでご紹介したいと思います
何をするかって?
ネイティブとの「交換日記」です
「えー、いい歳して交換日記なんて・・・」
って思うかもしれないですけど、これ、ガチで良い(と思う)サービスなんで、ちょっと見てみてください
Evernoteを使って英語を学ぶ「英会話のNEW」
英会話のNEWとは、マンツーマン・オンライン専門の英会話スクールで、オンライン英会話はもちろん、ネイティブと英語で交換日記を行い英語を学ぶという、他に見ない独自のプログラムで、英語学習のサービスを提供している会社
代表の岩崎さんは、元シルク・ドゥ・ソレイユの通訳をしていたという、一風変わった、というより、すごい経歴の持ち主です
昔から得意だったという英語を生かし、たまたまその道に入ったらしいんですけど、そこから英会話スクールを立ち上げるというのも、これまた不思議な、おもしろい人生を歩んでいる人で
そんな岩崎さんご本人が登場している動画があるので、まずはこちらをご覧ください
この動画で、岩崎さんは次のようにお話しています
「英語とは、書けないことは話せない」
「今話せる英語は書ける」
これ、その通りだな。って思いました
英語は本を読むだけ、会話を聞き流すだけでは、書くことも、話すこともできません
考えたこと、学んだこと、教わったこと
全てにおいて「アウトプット」が必要なんです
DMM英会話をやっていた頃、ぼくはノートではなく、Evernoteに全てを記録していました
というのも、パソコンを開き、Skypeで英会話をしていたので、そのままパソコンの中で、レッスンの内容を打ち込んでいった方が早かったんです
テキスト、質問、回答、雑談に至るまで、1レッスンを1つのノートにまとめ、復習や読み返しに役立てつつ、写真も使ったりしていたので、日記としての役割も果たしていました
英会話のNEWの場合、Evernoteだけを使って勉強するので、パソコンが無くてもスマホだけで解決できる、とにかくシンプルで、スマートな学習方法だと思いました
SPONSORED LINK
ネイティブと交換日記をして学ぶ
で、今回ぼくが気になったのが、英会話のNEWが提供しているサービスの中より、「外国人と交換日記コース」というもの
日記を書いたら送信、それをネイティブ講師が添削し、講師自身も日記を添えて返信する
このやり取りを、Evernoteを使って行うのです
ね、めちゃくちゃ分かりやすいでしょ
また交換日記コースのユーザーの約90%が、30代〜40代の女性で、仕事で英語を使っている人が多いというところも気になるポイント
日記であれば隙間時間を使って書くことができるので、お勤めの方以外に、主婦層にも人気があるのでしょうね
では効果日記をどんな風に行っていくのか?
ざっと次のような流れになります
月曜 – 日記を書く
火曜 – 講師から添削・返信
水曜 – 日記を書く
木曜 – 講師から添削・返信
金曜 – 日記を書く
土曜 – 講師から添削・返信
日曜 – 調整
あの有名なHapa英会話のJunさんも、英語を上達させるのにもっとも効果的なのは、「Journaling(日記)」だと言っています
英会話のNEWの場合、ネイティブ講師と交換日記をする訳ですから、その日にあった出来事に感想を添えたり、相手に話したい、伝えたいことを自分らしい言葉で書いて行けば、より一層、スキルアップに繋がると思います
SPONSORED LINK
レッスンまでの流れ
で、今回ご紹介した「外国人と交換日記コース」の流れですが、申し込みの前に、まずは1週間のお試し期間(980円)が用意されています
1週間というスパンなので、月曜からスタートすればちょうど週末に終わる感じ
体験期間でも最大3回やり取りが出来るので、十分楽しめるんじゃないかと思います
ではレッスンまでの流れをご紹介しますね
1.申し込みをする
まずはこちらから「外国人と交換日記コース 1週間980円体験申し込み」にチェックを入れて申し込み、自動返信メールを待ちましょう
後は届いたメールの内容に沿って、手続きを済ませて行きます
2.交換日記で使うアプリ「Evernote」の設定
英会話のNEWのスタッフと、Evernoteの操作方法について、メールでやり取りしながら設定していきます
登録が済んだら、Evernoteのアプリ内にある「ワークチャット」にチャットが届きますので、内容を見ながら手順を進めていきましょう
Evernoteをまだ利用したことの無い方は、こちらからユーザー登録をしてください
Evernoteは使える機能が「無料」と「有料」で異なりますけど、無料でも容量は25MBもあるし、とりあえずは無料会員でOKかと思います
3.最後に担当講師を選ぶ
講師の国籍、性別など、趣味や英語レベルなども踏まえ、自分に合った講師を決めていきます
講師を選んだら、交換日記がスタート
とは言え、何を書いたらいいのか分かりませんよね
「ワークチャット」には設定の他、日記の書き方なども記載されているので、それらを参考に書いてみましょう
よかったら次に挙げるポイントも参考にしてみてください
- 出身地、家族、仕事など自分の背景について
- 音楽鑑賞、スポーツ、政治など興味のある分野
- インスタ、海外旅行、お酒など好きなこと
このような「スモールトーク(世間話)」を交えれば、日記が書きやすくなります
内容がまとまらない場合は、まず日本語で書き、それから英文作成すると良いですよ
はい、ということで、個人的にはかなり興味があるので、早速交換日記を体験してみたいと思います
近々体験レポートを書くので、そちらもお楽しみに!