2018/05/06
自信が持てない人へ。オドオドした私が自信を持てるようになったの6つのプロセス
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA (eigoenglish11)です
「人前に立つと緊張して動悸や汗が止まらない」
「思ったことご上手く話せない」
「相手と目を合わせられない」
普段家族と一緒にいる時は大丈夫なのに、それ以外の場面ではいつもの自分が出せなくなる
自分に自信のない人、自信を持てない人は、こんなお悩みを抱えているのではないでしょうか
堂々とした姿の人を見ると羨ましく思い、いつか自分もそうなってやると心の中で思っていても、なかなか自分の思い通りにならないもの
誰かと話す度にビクビクしていたぼくが、自信を持って話せるようになるまでのプロセスを、ここでお話していきたいと思います
胸を張って声を出す
自分に自信が無い人は、きっと声が小さいと思います
苦手な人や大勢の前に立つと、緊張して吃ってしまい、自分の言いたいことが言えなくもなって、その場が窮屈に感じ小声になってしまいがち
メンタルが強くなればすぐに改善されますが、ぼくの経験上、そう簡単にできるものではありません
なので深く考えずシンプルに、大きく声を張って会話するように心がけましょう
声を張るのですから、背筋をピシッとして胸を張ってみてください
頭のてっぺんから紐が伸びて、空まで到達するイメージを持てば、姿勢はすぐ良くなります
そして声は口元でゴニョゴニョ言うのではなく、ドスを効かせるようにお腹から「ハッ!」と大きく声を出すこと
これだけで身体の中から自信が溢れ出すのです
SPONSORED LINK
学業、仕事に一生懸命取り組む
仕事でもプライベートでも、何か1つに対して思い切って取り組んでいることはありますか?
「誰にも負けたくない」「周りから評価されたい」「自分はこうなりたい」
もしこういった願望を持っているとしたら、一生懸命になれるものが何かしらあるはずです
そしてその願望を達成することによって、大きな自信に繋がります
願望が大きすぎて、達成するまでに時間がかかる場合は、仕事での業務や日頃勉強していることでもいいです
その作業の中で小さなゴールを刻むことで、何度も達成感を味わうことができます
内容は別になんでもいい
一生懸命やるのですから、ちょっとしたことでもいいのです
そのちょっとしたことを繰り返し達成していくことが、大きな自信に繋がるんですよ
SPONSORED LINK
強い信念、具体的な目標を持つ
前述の願望に通じるものがありますが、その願望を明確なものにし、それを目標に突き進んでみてください
進んでみたらきっと分かると思います
自分はこうなるんだ、やってやるんだ、絶対負けないというパワーがみなぎり、その目標をクリアすることしか見えなくなります
常にモチベーションを高くキープするのってすごく困難ですよね
でも明確な目標を持つことにより、それに突き進む揺るがない信念を持つことができます
そのモードに入ってしまえば、あなたはとても幸せな気分を味わうでしょう
まだ何も成果がないとしても、「今こうして幸せになった」という結果が自信に繋がります
強い信念と具体的な目標を持てば、確実に結果は出るでしょう
その結果が出る頃には、もっと大きな自信が宿っているはずです
自分は自分だと割り切る
自信がない人の特徴の一つに、周りの目を気にしすぎること
その意識があなた自身をダメにしていることに、一刻も早く気付いてください
気を遣って周りのことばかり考えていると、自分らしく振舞うことができなくなり、自分がそこにいる意味を失ってしまいます
例え居場所があったとしても、結果としてただ疲れてしまうだけです
だったら思い切って、周りなんてどうでもいいと割り切ってみたらどうでしょうか
もしそこが自分らしく振る舞える場所ではないのなら、自分でいられる場所を探せばいいのです
ぼくはSNSで知り合った人たちがいるんですけど、彼らは自分と同じような考えや目標を持っています
彼らと交流しているだけで、自分らしく生き生きと思い切って語り合うことができます
それに同じ考えを共有できる人が周りにいると、みんなまるで自分のことのように話してくれるし、すごくリラックスした状態でいられるのです
自分は自分だと割り切れる、らしくいれる場所があると、勝手に自信が漲ってきますよ
応援してくれる人を増やす
「大丈夫!大したことないよ」「私でよければ協力する!」
周りにこんなことを言ってくれる人がいたら嬉しいし、すごく頼りになりますよね
(何かあったら相談しよう。自分1人で解決するのはやめよう)
気持ちに余裕ができると悩むことが少なくなります
そして誰かからアドバイスを受けることで、物事を解決しやすくなります
反対に1人で思い悩んでいれば、自信は喪失されてしまい、最悪の場合人と会うのも怖くなって、孤独を味わうことになります
そんなシチュエーション、想像しただけで嫌です
ネガティブな思考はあらゆるものを破壊します。自信だって失われます
助けてくれる人が周りにいる
その環境があなたを前向きにマインドコントロールしてくれるのです
年齢を重ねれば自然と自信はついてくる
自信をつける要素として、最も大きく挙げられるのは「経験」です
何度も失敗や成功を重ね、色んな経験を積むことにより自信はついていきます
経験を重ねるというのはつまり「年齢」を重ねるということ
たくさん失敗することによって、どうしたらうまくいくか?結果を出す方法は何なのか?ということが見えてきます
ゲームで経験値が上がると、使える技が増えますよね?
それと同じく、できなかったことができるようになり、自分という武器を持って戦いを挑めるようになります
そして歳をとればとるほど容易に結果を出せるようになり、結果を出すことによって自信もついていきます
今自信がないのは、年齢的にも未熟で、「自分らしさ」という魅力がないからかもしれません
若くしてお悩みなら尚更、焦る必要なんてないと思います
ここでお伝えしたことを参考に、自信をつける方法を模索してみてください