2018/06/06
勉強したくない。そんな時にモチベーションをあげる6つの方法
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA(eigoenglish11)です
「あーあ、全然勉強する気が起きないな」
「来週試験なのにヤバいよ」
こんな風に、勉強しなきゃいけないのに、一向にモチベーションが上がらない時ってありませんか?
頭では分かっていても、気持ちがのらなくて、体が全く動こうとしない
えぇ、すごく分かります、誰にでもあることです
TSUBASA
そんな訳でここでは、勉強したくない時にモチベーションを上げる方法についてお話したいと思います
時間を決めて好きなことをする
勉強したくなくても、しなければいけないという時は、ダラダラせずに、時間を決めて取り組むこと
ただそうは言っても、気持ちがのらないのですから、時間を決めたところで素直に入り込むのは難しいものです
だったら反対に、好きなことをする時間を決めてしまいましょう
ゲームをしたり、YouTubeを見たり、友達とLINEしたり、とにかく好きなことをする時間を決め、10分、20分と制限します
その時間を決めたら、次は勉強する時間を決める
勉強時間は集中できるように、長くても1時間以内に収めること
勉強30分 → 好きなこと10分 → 勉強45分 → 好きなこと15分
こんな風にルーティン化するとメリハリがつくし、スケジュールも立てやすく、効率的に勉強できるようになりますよ
SPONSORED LINK
励ましあえる仲間を作る
何をするにも自分1人では限界があります
うまくいかなくて落ち込んだり、イライラしてしまうと勉強が手につかなくなってしまいます
そんな時に励まし合える友人や、競い合える仲間がいたらどうでしょうか?
「今勉強してる?」
「この問題の解き方教えて」
「どうしよう、全然自信無いんだけど…」
こんな風に友人に相談し、時には甘えることで気持ちが楽になります
もちろん勉強するのは自分です
でも周りを見渡せば、同じ境遇・環境にいる人がたくさんいます
自分だけじゃないという事を知れば、前向きに勉強へ取り組めるようになります
SPONSORED LINK
自分を戒める、ルールを作る
日頃から勉強していればいいのに、日課にしていれば苦労しないのに、急に勉強しようとするからいけないのです
だから自分を戒めるために、ルールを作りましょう
- 1時間だけ早起きする
- 夕食の時間まで勉強する
- 1日の遊ぶ時間を減らす
- 決まった曜日に図書館へ行く
このように、これまで自由に使っていた時間を削ってみてください
ルールを守れないなら、家族に見てもらったり、友人と一緒にルールを作るのもアリ
自信がない時は、誰かに協力してもらえばいいだけです
終わったら〇〇と自分にご褒美をあげる
やる気が起きないのは、先が見えないから
いつまで勉強すればいいのか、どこまでやれば良いのか分からないから、気持ちが入っていかないのです
長期的な取り組みであれば、
- テストで〇〇点を取る
- 試験に合格する
というように、具体的な目標やゴールを決めます
でも、いま目の前のことに集中し、すぐにでもやる気を出したい時は、簡単なゴールを設定してみてください
例えばこの勉強が終わったら、
- 美味しいケーキを食べる
- エステに行く
- 服を買いに行く
こんな風に、自分にご褒美をあげましょう
ただ大して勉強していないのにも関わらず、簡単にご褒美をあげないように!
自分に甘くするのはNGです
体を動かす
いざ始めようとした途端に、やる気が出ない時があります
そんな時は出かけたり、軽く運動をするなりして、気持ちの切り替えが必要です
例えば近所のコンビニまで歩くとか、河川敷を自転車で走ってくるなど、近場でいいので外へ出かけ、刺激を受けてみてください
また夜中外に出れないのであれば、ヨガやストレッチ、お風呂に浸かるなどして血行を促します
頭が働かないのなら、家でダラダラ過ごさずに、とにかく体を動かすこと
それだけで気持ちにも変化が現れますから、騙されたと思って試してみてください
どうしてもやる気が出ない時は
どうしてもやる気が出ない時は、思い切って諦めましょう
気分が乗らないのに無理やり勉強しても、頭に入って来ないし、効率も良くありません
だったら体を休めて、次に持ち越すのです
ただ、本当に諦めて良いものか、ちゃんと考えてください
その日のうちにしなければいけないのなら、もう一度考え直す必要があります
なぜならそれは挫折として残るし、諦めやすい性格になってしまうかもしれません
諦めるのは簡単、でも悪い癖を直すのはとても困難です
だから、やる気が出ない時にどうしたら良いのか、改善する方法を自分で考えてみてください