2018/01/07
シンプルに「Hit Me Up」というチャットアプリの使い方。【外国人と簡単に出会えるスマホアプリ】
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

どもども、TSUBASA (eigoenglish11 )です。
いきなりですが、出会い系のアプリってありますよね?
Pairs、Omiai、Matchbookなど、最近では「マッチングアプリ」なんて呼び方の方が多いです。
出会い系って響きが良くないもんね。TSUBASA
以前、外国人と出会えるアプリについて、HelloTalkとかHelloPalなどをご紹介したことがありましたが、もっとライトな感じで気軽にできるアプリがあります。
しばらくやってみたら結構面白かったので、今回は感想も踏まえてそのアプリについてお話しようと思います。
題して、めっちゃ簡単に外国人と出会えて、その上ものすごくワクワク楽しめるアプリ「HitMeUp」!!
はい、というわけでさっさと始めますね。
ちなみにこのアプリはiPhoneでもAndroidでも使えるみたいです。
ここではiPhone版の使い方をお話ししていきますね。
※Android版は無くなりました。2018.1 現在
目次
そもそもHitMeUpって何よ?
HitMeUpはチャットアプリです。
外国人に興味のある人が世界中から集まって、アプリを通して会話を楽しみます。
だからガチで真剣な出会いを求めるより、その場で気になった人に声をかけるようなスタンスで始めた方がいいと思います。
先に言っておきますが、みんなアグレッシブなのでチャットが追いつきません。 そのうち指がつりますよ。
イタタ… ぼくはおっさんだからね… アカウントの登録は写真、ニックネーム、性別、国籍ぐらいなので、セキュリティ面も安全です。 仮に変な人に出会った場合でもすぐにブロックできるし、誤ってブロックしたとしてもすぐに解除できます。 ではアプリを開いた画面を見ながら解説していきますね。 SPONSORED LINK まずは名前を登録します。 設定画面でも変更できるので、適当なニックネームを入力しておきましょう。 アプリの使い方について簡単な解説が表示されます。 こんな感じのことを英語で書いています。 では「START」で始めてみましょう。 早速チャットを始めたいところですが、プロフィールの登録を勧めてきました。 「あなたの情報や写真を加えるとHey!が200%アップするよ」 なるほど。じゃあ登録した方がいいに決まってます。 「Change the profile」よりプロフィールの登録をしましょう。 最初にニックネームは登録したので、以下の部分を登録していきましょう。 全て登録を終えたら「Edit」を押してください。 ぼくのプロフィールはこんな感じです。 内容はいつでも変更できます。だからほどよい感じで入力していってください。 女性はフィルタをかけて登録よ! じゃあ「Browse」よりチャットを始めてみましょう。 SPONSORED LINK 一番上にぼくが表示されているのがわかりますか? 周りからはこんな風に見えてるんです。 アイコンの枠で男女がわかるようになっていて、青は男性、赤は女性、何も付いていないのは性別を登録していない人ってことになります。 名前のところに「NEW」と書いてある人は新規登録した人で、それぞれ国籍も表示されています。 どこの国の人なのか、気になる場合はこちらのサイトで調べてみてください。 みんなの知識ちょっと便利帳さんより チャットはメッセージを送るか、「Hey!」というスタンプを使います。基本的にはみんなはじめに「Hey!」を使ってコンタクトしてきます。 「Hey!」は1度押すと色が変わるので、送った相手が一目でわかります。 また誰かからコンタクトがあると、画面下の「Chat」に赤いランプが点きます。 メッセージが来てるみたいなんで、「Chat」をタップして開いてみますね。 送られてきたのはメッセージではなく、やはり「Hey!」でした。 赤枠内をタップして、その人のチャットルームを開いてみましょう。 このようにデカデカと「Hey!」が表示されます。 こちらからも「Hey!」を送る場合は、右下のハンドサインをタップしてください。 ヘイヘイうるせーな。 「Hey!」の脇にはメッセージの入力欄や、カメラを使って画像を送ることもできます。 ちなみに既に保存してる写真は送れないみたいです。あくまでもその場で撮ったものに限ります。 撮った写真も遅れたらいいのにね。 ぼくからも「Hey!」を送ってみました。 すると下のコメント記入欄が先ほどと異なり、「1 more chat, raise your level」に表示が変わりました。 相手の名前のところをタップするとどのぐらい会話してるかがわかります。 マックスのレベルはいくつなのかわかりませんが、レベル3〜4までいくとある程度仲良くなってます。 たくさんやり取りするとその人にレベルがランクがつくみたいです。「HUNTER」とか「HERO」とか、何かしら称号がもらえます。 この称号、あまり意味はないんですけど、新規ユーザーより信頼性が高くみられるメリットがあります。(多分ね) また上にはこのアプリの注意書きが表示されています。次の行為は禁止なので注意してくださいね。 ちゃんと守ってね。 しばらくするとこんな感じにチャットが増えていき、最後のやり取りから経過した時間が右側に表示されます。 仲良くなったら相手のプロフィール画面より「お気に入り」登録をしてみましょう。 あとあと説明しますが、これは便利な機能なのでチェックしておいてくださいね。 ルールがあるのに守らない人がいます。 ぼくが出会ったのは、宗教の勧誘と卑猥なことを言う人です。 そうゆう人に出会ったら、どんどんブロックして無視しちゃってください。 該当する人の赤枠内を左にフリックすると「Block」と「Delete」が表示されます。 「Delete」はチャットルールを削除するだけなので、「Block」を選択しましょう。 するとこのような画面に移ります。 「ブロックする理由を以下より選んでください」と書いてます。 内容は次の通りです。 該当する項目がない場合は「Other」を選んで内容を書き込みます。 ぼくはめんどくさいので「Harassment」にしました。 そいでは設定について説明していきましょう。 「My Profile」から右上の歯車をタップしてください。 「Browse」や「Chat」の画面には表示されないのでご注意を。 いろいろ項目がありますが、主に使うのは「App Settings」と「Other」ぐらいです。 一応ざっくり説明するとこんな感じです。 では「App Settings」と「Other」について説明していきます。 ここでは前述の通り、通知音やバイブのオンオフを行います。 「Notifications Settings」というのは、どの範囲までを通知するのか設定することです。 例えばこんな風にすると、いろんな人から来る「Hey!」とチャットは通知せず、お気に入りに登録した人からの「Hey!」とチャットは通知するようになります。 全部通知をアリにしておくと、仕事中や夜中に通知が来てかなり迷惑です。 少し使い慣れてきたら自分なりにカスタマイズすることをオススメします。 ここではブロックした人「Blocked Users」、問い合わせ「Contact us」、アカウントの削除「Delete Account」を行います。 Blocked Usersを開くとこのようにブロックした人が見れます。 右側の「Unblock」でブロック解除です。 もうアプリをやめたい、一からやり直したい、そんな時は「Delete Account」でアカウントを削除しましょう。 「Reason to terminate account」をタップすると、削除したい理由がズラーッと出てきます。 やめる理由なんてどうでもいいと思いますが、一応こんなことが書いているんです。 何かしら原因を教えてあげるといいわ。 HitMeUpは、ほんとライトな感じで友達が作れるアプリです。 老若男女、いや「若男女」の多い活発的な広場。 みんなめちゃくちゃアグレッシブだし、こんなおっさんなのに構ってくれてありがとうって感謝してます。 こんなこと言ってる時点でおっさんですけどね。
TSUBASA
アプリを起動してみましょ
OLの鈴木さん
チャットしてみましょうよ
OLの鈴木さん
TSUBASA
TSUBASA
変な人に出会ったらすかさずブロック
TSUBASA
設定も見てみよう
App Settingsについて
Otherについて
OLの鈴木さん
まとめ