2018/06/06
海外で爆発的人気のバカゲーアプリ「hap(ハップ)」って何?
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

バカゲー大好きTSUBASA (eigoenglish11 )です。
みなさんゲームは好きですか?
ロープレ、シューティング、アクション、パズルやカードなど、ゲームの種類ってとっても幅広くて、当サイトで紹介している学習系のゲームなんかもあります。
ぼくは小学生の頃ファミコンに出会い、寝る間を惜しんでドラクエやFF(ファイファン)をやったり、友だちの家ではソニックザヘッジホッグをやって盛り上がったりしてました。
マリカー(マリオカート)が一番アツかった! 最近ではゲーム機を買うことも無くなり、スマホのアプリをダウンロードして遊んでいます。 基本的に無料のゲームしかせず、課金系は課金せず頑張るんですけど、課金してない分いつもポンコツレベルで飽きちゃうんですよね。 課金している人は大体めっちゃ強い武器持ってるし、一撃で死んじゃうんですもん。 やる気無くしますよね。 だからどちらかと言うと気軽に遊べるもの、いつやめてもいい内容のゲームが多くて、どうでもいいおバカなゲームが大好きなんです。 iモードの「バカゲー」とかね。なつかしー そんなわけで今回は、おバカは世界を超える、海外からも支持されている人気ゲームアプリ「ハップ」についてご紹介します。 どれも無料で遊べますよ。 目次 まずはこれ。ハップゲームの顔、「ママにゲーム隠された!」です。 少年が大事にしているゲーム機をママがどこかに隠してしまい、それを探し出すという単純なもの。 最初のうちは簡単ですけど、ステージが上がるにつれて上手く道具を使わければいけません。 またその道具が引っ掛けだったりして、いきなりママが登場してきてゲームオーバーなんてことも多々あります。 例えばこのステージ。 タンスの前をチャリが左右から走ってくるんですけど、明らかにタンスが怪しいですよね。 隣の部屋へ行くとポスターが貼ってあって、画びょうを引っこ抜いてゲットします。 もうこれで大体想像つきますよね。 で、チャリの前に画びょうを投じると、案の定タイヤがパンクしてみんな転んでしまいます。 あとはタンスに向かうだけ。 めっちゃ簡単!そう思ってタンスに向かうと… なんでや!わざわざ拾わなきゃいかんのかい! 自ら画びょうを踏んでしまうという、なんとも情けないやつ。 このようなニアミスこそ、このゲームの面白いところなんです。 このゲームをクリアするコツ。 脱出ゲームみたいにあれこれタップしないこと。 くだらないと思いますが一瞬でハマるので、是非ともやってみてください。 SPONSORED LINK サッカーのフリーキックゲーム「こんなフリーキックはイヤだ!!!」 タイトルが鉄拳みたいですね。 このゲーム、ゴールの前を妨げるものをかわしてシュートするんですけど、どんな動きをするのか予測して蹴らなければいけません。 しかもなかなかの曲者揃いです。 操作はとっても簡単で、画面を押しながらカーソルの向きをゴールポスト内に合わせ、画面から指を離してシュートをします。 避けたり動きそうな相手を狙ったり、障害物の隙間を狙ってシュートします。 簡単なレベルでは明らかに怪しい選手がいますが、レベルが上がるにつれて見分けるのが困難になっていきます。 この画面でいうと、左側は靴紐がほどけてる選手をめがけたり、右側は本物のウォーリーを狙って蹴るんです。 蹴る前によーく見ないといけないんですけど、爆弾とか時間制限のあるステージもあるので、とっさに判断することも大事。 これとか結構酷い。 ジョンとジョージは亡くなっているのでどちらかを狙います。 ゴールを決めたのに悲しくなりました。 トップページから設定画面へ行ってみるとゲームが始まりました。 設定のロゴ「歯車」の穴を狙ってシュートしてみます。 すると、、、 セッティングクリアーって。 しょーもないけどこうゆうの好きです。 あ、ちなみに設定なんてないですよ。これで終わりです。笑 iPhone版「こんなフリーキックはイヤだ!!!」をダウンロード Android 版「こんなフリーキックはイヤだ!!!」をダウンロード SPONSORED LINK 「副キャプテン」は「こんなフリーキックはイヤだ!!!」の続編。 フリーキック形式でボールを蹴って、今度は敵をやっつけます。 とある試合の出来事。 フリーキックのチャンスを得た副キャプテンは、鮮やかにゴールを決めます。 副キャプテンと仲間は大喜び。観客席からも大きな歓声があがります。 しかしそれも束の間。 観客席を大きな影が覆い、見たこともない怪物が登場します。 歓声から悲鳴へと変わっていく観客席。 果たして「副キャプテン」は、その怪物達を退治できるのか!? オープニングロールね。 敵は左右に動くので、相手の動きを読んでボールを蹴らなければいけません。 ただ動くだけならいいんですけど、敵はジャンプしたり火を吹いたりして観客を攻撃します。 観客席のパワーゲージがゼロになる前に、ガンガンボールを蹴って敵をやっつけましょう。 ボールのストックが無くなったら「ボール拾い」を行います。 試合の途中で球切れするので、ボール拾いを行ってから対戦した方がいいです。 「副」キャプテンだから球拾いしなきゃいけないのか… 今度はセンタリングに合わせてボールを蹴るサッカーゲームです。 ゴール脇からボールが上がってくるので、タイミングを合わせてオーバーヘッドキックをします。 個人的にはハップゲームの中で1番難しいと思ってます。 まず飛んでくるボールが不規則です。 ゆっくり飛んできたり、急に加速したりタイミングを合わせるのがなかなか難しい。 しばらく慣れるまでは時間がかかると思います。 またキーパーが動いたり、飛び跳ねたりするんです。 ゴールの前に守備もついたりして、相手の動きを予測しつつ蹴らなければいけません。 タイミングと相手の動き、本物のサッカーとやることが同じです。 全体を見ながらゴールを狙ってみてください。 こちらは王道のバッティングゲームです。 飛んでくる球にタイミングを合わせてバッティングします。 タイミングが合えばヒット、バッチリ合うとホームランになります。 ヒットやホームランを連発するとコインがもらえます。 コインが10枚貯まったらガチャを回して選手をゲットするんです。 ガチャからはもちろん何が出てくるかわかりません。 人もいれば動物、虫なんかもいます。 ガチャを回したらトップ画面に戻って「選手をえらぶ」を選択してください。 さっき出てきたキャラクターが見つからない場合は、赤枠内の矢印で次のページへ行って探してみてください。 選手をゲットしたから、ものすごいスイングをするのかウキウキしてたんですけど、脱いだキャップで打つというキャラでした。 すごくがっかりしました。 Android 版「渋谷バッティングセンター」をダウンロード こちらはバッティングゲームなんですが、基本的にピッチャーはデッドボールを狙ってボールを投げてくるんです。 そうゆう危ない球は避けて、たまに来る良いコースの球を打ち負かします。 ピッチャーが球を投げた瞬間、「避ける」か「打つ」をタップするんですけど、球は結構早くてそれなりに反射神経が必要なんです。 球の球種は3パターンあります。 デッドボール狙いのボールは避けます。 避け方にはいろんなパターンがあって、後ろに反ったりガードしたり、その時々で違った動きをします。 ストライクゾーンへのボールは打ちます。 見逃すとライフが1つ減ってしまいます。 打った場合は100%ピッチャーを強打します。 アウトコースに逸れるボールは、見逃すか「避ける」をタップしてください。 たくさん避けるそのポーズがストックされ、トップページの「コレクション」から見ることができます。 この2つなんか、もはや避けてないです。 審判を人質に取るとかどうゆうことよ。 これなんかどうみても悟空が元気玉集めてるポーズだし、わけがわかりません。 連続すればするほどポーズは変わっていくので、ぜひともチャレンジしてみてください。 野球の審判が主役のゲーム「ジャッジ!」 こんなゲーム今まで見たことないです。 主審、塁審、外審となり、制限時間内に飛んできたボールを2択でジャッジします。 主審の場合、ピッチャーが投げたボールをジャッジします。 ストライクコース内に入っているか見極めてください。 カーブなど球種によってボールが外へ外れたり、バッターが空振りしたり、デッドボールになったりと、ジャッジパターンはいくつもあります。 この「塁審」の画面は、バッターが打ち返した時の1つです。 ランナーがセーフになるかアウトになるかジャッジします。 たまにファーストが球を落としてしまうので、見逃さないようよく見てください。 もう一つは「外審」です。 ファールラインを切るか切らないかジャッジします。 こちらも急に球が逸れたりするのでよーく見てください。 このように、3審をただ演じていきます。 しかし続けば続くほど、ジャッジの制限時間は短くなっていく。 あなたなら何人アウトにできますか? 体操の鉄棒ゲーム「くるくる選手権」 タイミングを合わせて助走をつけ、大車輪をしたあと着地をするゲームです。 やることは助走をつけるだけ。他の操作はなにもありません。 着地パターンが色々あって、それによって点数が決まります。 点数を競うというより、着地の仕方を見て楽しむゲームです。 操作方法ですが、選手が鉄棒を掴んだあと、タイミングを合わせてタップをします。 やや下降したところを狙って押してみると、グンっと助走がつきます。 回転までもっていったら、大車輪を何度か繰り返してください。 大車輪をしたのち回転しながら着地へと向かいます。 ムキムキになって服がやぶけました。着地成功です。 こんな風におもしろ着地ポーズで採点されるわけです。 「東京デッドボール」同様、着地したポーズは「COLLECTION」から見れます。 採点結果よりもどんなポーズが溜まっていくか気になるゲームです。 太鼓の達人って知ってますよね? それと同じように、音楽に合わせて飛んでくるボタンをタップするゲームです。 キャラクターはノリノリで踊っているんですけど、時折ママがやってくるので、そのときは停止ボタンを押して動きを止めます。 停止ボタンを押すと、キャラが勉強したり隠れたりします。 タイミングを外すとママにバレてしまい、ドリフの「志村うしろー!」的なコメントが2ちゃん風に流れてゲームオーバーとなります。 ゲーム中に流れてくるボールの中にコインが紛れていて、10枚貯まるとガチャを回すことができます。 またコインはCOMBOを連発するとボーナスとしてゲットすることも可能です。 貯まったらトップページの「ガチャ」を回してください。 ガチャを回すと新しい音楽やキャラクターをゲットできます。 このゲームでも人の他に、動物や虫などがいます。 ちなみに音楽は「NORMAL」と「HARD」があるんですけど、「HARD」は結構難しいです。 またステージクリアだけではなく、コンボを連続してトリプルスターをゲットしましょう。 いきなり強烈な画面ですいません。 でもこの「男性ホルモン」ってゲーム、ずっとこの画面なんです。 見たら大体わかると思いますが、このおっさんのヒゲを剃るゲームです。 ヒゲの部分をなぞって剃っていきます。 左側から徐々に剃り始め、全体を削ぎ落としました。 がしかし、ヒゲの生えるスピードが半端なくて、真っさらにすることはできませんでした。 そしてしばらく放っておくと満遍なく生えてきます。 右上の「+」を押すと拡大されます。 まじでどうでもいい機能です。 せっかくなら眉毛とかも剃れたらよかったのに。 ※OSアップデートに伴い使えなくなりました カナちゃんという女の子を追いかけ、振り向いた瞬間に隠れるゲーム。 他人のふりしたり、木に隠れたり、いろんなポーズをします。 ちなみにこれはストーカーではありません。 あくまでも尾行です。 カナちゃんの足が止まったら、振り向くタイミングに合わせて画面を押します。 押している間はポーズをとるので、歩き出すまでそのまま長押ししてください。 途中で指を離すと見つかってしまうので、ジッと我慢しましょう。 他のゲーム同様に「COLLECTION」からゲットしたポーズが見れます。 こんなポーズしてたら100%怪しいんですけど、カナちゃんは気付かないんですかね。 いや、実は訳あって気付かぬフリをしてるのかも…? たくさんあってまだ全部書ききれてません。 近々更新しますので今日はここまで! TSUBASA
ママにゲーム隠された!
TSUBASA
こんなフリーキックはイヤだ!!!
副キャプテン
OLの鈴木さん
TSUBASA
オーバーヘッドキック!
渋谷バッティングセンター
東京デッドボール
OLの鈴木さん
ジャッジ!
くるくる選手権
うしろ!うしろ!
男性ホルモン
iPhone版「男性ホルモン」をダウンロード Android 版「男性ホルモン」をダウンロード カナちゃんのひみつ
まとめ