疲れが取れない。仕事や勉強に疲れた時は〇〇をしてリフレッシュしよう!
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは、TSUBASA(eigoenglish11)です
目の前の仕事や勉強に没頭していると、ふとした瞬間に集中力が切れ、どっと疲れを感じる時ありませんか?
肩こり、目の疲れ、頭痛など、気付けば体は悲鳴をあげてるし、ストレスも溜まって身も心もクタクタ
一生懸命やるのもいいですけど、体を壊してしまっては元も子もありません
そんな時は無理をせずに、リフレッシュをして気持ちを切り替えること
ここでは日頃からぼくが行なっている、簡単にリフレッシュする方法についてお話ししています
どれも簡単に、誰でも出来ることばかりなので、仕事や勉強で煮詰まった時に試してみて下さい
目次
体を動かし頭をスッキリさせる
デスクワークのデメリットは、体が硬直してしまうこと
長時間、ずっと同じ姿勢のまま作業するので、肩、首、腰など、いろんなところに疲労が溜まります
また無意識のうちに猫背になってしまったり、姿勢も悪くなっちゃうんですよね
だから背筋を伸ばしたり、定期的に運動をするなど、血のめぐりを良くするように、こまめに体を動かすことが大事
作業の合間に少しストレッチをして、時間があればジムに通うなり、たまに散歩するだけで、十分リフレッシュできます
激しい運動すると疲れ果てて、翌日酷い筋肉痛!なんてこともありますが、たまにはそんな日があっても良いと思います
でもおっさんは無理な運動しないように
TSUBASA
あんたこないだ1週間筋肉痛やったもんな
OLの鈴木さん
- 散歩
- ストレッチ
- ヨガ
- ランニング
- 水泳
SPONSORED LINK
甘いものを食べる
ぼくは甘いものをほとんど食べません
スナック菓子は好きですけど、ケーキやチョコレートなどの甘いものが苦手で、ポテチ以外のお菓子は興味がないんです
以前、お昼を摂る間もないほど、バタバタと忙しい日がありました
あまりにも忙しかったので、夕方には顔がやつれてゲッソリ
ご飯を食べようかと思いましたが、もう夕方だし、今更ご飯食べるのも・・と思い、コンビニでチョコレートを買って食べたんです
するとビックリ
みるみる元気が出て、嘘のように疲れが取れていったのです
糖質は吸収されやすい成分なので、すぐにエネルギーに変わりますし、脳がリラックスするのでストレスも緩和されます
一時的ではありますが、疲れた時は甘いものを摂ると体が楽に、そして頭はスッキリします
ただ食べ過ぎは体に良くないので、適度に摂取するようにしてくださいね
SPONSORED LINK
リラックスできる音楽を聴く、アロマをたく
ぼくは何か作業をしている時、ノリノリな曲を流して気分を上げています
なぜならその方が、仕事が捗るからです
反対にひと息ついて休みたい時は静かな曲に変えて、何も考えずボーッとし、気持ちを落ち着かせています
また、音楽を聞いてリラックスしている時、アロマを焚くとすごく良いです
寝る時は特に、いつの間にかそのまま寝てしまいます
アロマじゃなくても、ルームスプレーを使ったり、ディフューザーを置くのもいいです
気分を落ち着かせるためにも、良い環境作りは欠かせません
思いっきり歌う
歌うことが好きな人なら、カラオケに行って歌うのが1番
友達と一緒でも、ワンカラでも、思い切り歌える場所で、気の済むまで歌いまくってください
ぼくは別に上手くないですけど、昔から歌うことが好きです
友人とカラオケに行くと、2、3時間ノンストップで歌い、店を出る頃には喉が痛くて、ガラガラ声になっています
でもカラオケに行く前に比べたら、モヤモヤしていた気持ちが嘘のようにスッキリしていて、あー、来てよかったなっていつも思います
高校生の頃はチャリンコに乗りながらとか、わざわざ河川敷へ行って歌ったりしてましたが、それはそれで気持ち良かったです
もういい大人なんで、流石にそんなことはできませんが、もし今自分が学生だったら、どこでも平気で歌っちゃいますけどね
お風呂、温泉に浸かる
毎日シャワーを浴びて寝る生活してませんか?
時間がない、めんどくさいというのは分かりますが、シャワーを浴びるだけでは疲れは取れないのです
だからたまにはお湯に浸かって本を読むとか、休みを取って温泉に行くとか、お風呂に入ることを楽しむ
四六時中、頭を使っているとパンクしてしまいますから、せめてお風呂に入る時ぐらい、何も考えないでみてください
それにお風呂に入っている時の方が、何かパッとひらめいたりするもんです
気を抜いてリラックスしている時こそ、良いアイディアは生まれますからね
年に数回温泉に行くなり、スーパー銭湯で温泉気分を味わったりするだけでも、全然違いますよ
動物や子供と遊ぶ
動物や子供を見ていると、思わず微笑んでしまいますよね
無邪気な顔がかわいくて、何もしなくても自然と癒されてしまいます
買い物に出かけた時は、ペットショップに立ち寄ってみてください
中でじゃれている犬や猫を見ているだけで、ものすごくほっこりします
電車に乗っている時は、ベビーカーに乗っている赤ちゃんを覗いてみてください
じっと見つめられたら、もう目が離せなくなります
動物や子供と触れ合っていると、さっきまでの疲れなんてどこかへ行ってしまいます
自然を満喫する
ぼくの住まいは比較的緑の多い地域なんですが、たまに大きな公園へ行き、木の下に寝っ転がって一息つくことがあります
その辺から緑を眺めるのも良いんですけど、「木洩れ日」ってやつが好きで
風に揺られている葉を見つめ、ぼーっとしているだけなんですけど、その時って無心になれるから、すごく心地良いんですよね
あとは川や滝など、水の流れる音
水辺に座ってひたすら音を聞いているだけですが、これまた非常に心地良いんです
緑のある所には鳥もたくさんいますし、季節によって虫の声も聞こえてきます
自然の中にいるといろんな音が聞こえますが、どれを聞いてもリラックスできますね
マッサージに行く
ものすごく疲れていて、体中が痛い、しんどいなんて時は、マッサージに行くことをオススメします
ぼくは以前、疲れた時は足ツボマッサージに行ってました
ある時、首から腰にかけて激痛が走って、ちょっとした荷物を持つことすら出来ない事がありました
これ、結構ヤバいかもしれない・・・と思い、マッサージに詳しい友人に相談してみたところ、針治療を勧められたのです
初めての針治療、足ツボとはまた違った感じですが、想像以上に良くてビックリ
施術後は気怠さがありましたけど、2,3日後には痛みも無くなり、針の凄さに感動しました
マッサージには色んな形があります
疲れを取りたいのか、凝りをほぐしたいのか、リラックスしたいのか
何をしたいのか、まずは調べてから行くこと
EPARKというマッサージ専門のサイトには、マッサージの種類や、最寄駅の施設情報などが載っている上、そのままネットから予約もできて便利です
少しでも寝る
仕事が立て込んでいると、朝から晩まで仕事の悩みでいっぱい
考え事のせいで寝つきが悪くなり、まともに睡眠が取れなくなってしまいます
夜眠れないのは悩み事を抱えている証拠ですから、まずは体をリフレッシュして、悩みから解放されるようにすること
それでも寝る時間がない場合、移動時間や食後に仮眠を取るようにしましょう
ぼくは移動中、眠くなくても疲れを感じる時は、黙って目をつむります
電車に乗っていて騒音が気になる時は、クラシックを聞いたり、アプリで雨の音を流したりしています
少しでも眠れそうな時間があれば寝る、力を抜いてリラックスするよう心がける
たった5分でも全然違いますから、試しにやってみてください
掃除・整理整頓をする
ぼくは机の周りが散らかっているとストレスを感じます
何がどこにあるのか分からなくなる、これがすごく嫌なんです
また書類が山積みになっていると、やる事が多いように見えてしまい、変なプレッシャーも感じます
その状況を見ると、とにかく気分が悪くて仕方ありません
そんな時は、例えどんなに忙しくても「整理整頓」をしています
棚の整理、拭き掃除、断捨離・・・
するとどうでしょう?
綺麗になった机のおかげで頭の中もスッキリ
やる事の優先順位も見えるようになります
余計なものに囲まれていると、イライラしたり、見ているだけで疲れてしまいます
目の前を整理するだけで、簡単にリフレッシュできるのです