リマインダーに依存すると危険。便利な機能がストレスに変わってしまうお話
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

ども、TSUBASA (eigoenglish11)です
iPhoneの純正アプリ「リマインダー」
これまでいろんなリマインダーアプリを使ってきましたが、なんだかんだ言って1番シンプルで使いやすいのは、この純正かな、って思います
というのも、Staccalというカレンダーの神アプリと連動していて、リマインダーにメモしたことがそのまま反映されるから
純正と連動してくれるから、すごい便利なんです
リマインダーに記録することって、忘れちゃいけないことだから、ちょっとでも「あ!」って思ったらすぐメモしてしまいます
でもそのせいで、Staccal上にとんでもない量のリマインドスケジュールが、登録されてしまったのです
年齢と共に備忘録が増えた?
最近、リマインダーに登録することが、あからさまにその頻度が高くなった気がします
それは年齢的に物忘れが多くなったせいか、単純に仕事もプライベートも、日常的にやるべきことが増えたのか
どちらが主になっているのか、そのバランスは正直分かりません
個人的にはそれについて、別に深く考えてないからいいんですけど、それよりリマインドするのが多いこと自体に、謎めいています
「おれ、そんなにやることあったっけ?」
こんな風に思ってはいるんですけど、何故なのか分からず困っています
SPONSORED LINK
リマインドすることが増えたせいで・・・
ふと、リマインダーを見てみたら、スクロールするほどのタスクが溜まっていました
直近で忘れてはいけないこと、反対に1年後に忘れてはいけないことなど、その内容は様々で、どれも大事なことではあるんです
でもね、これもう、やり過ぎなんじゃないか?って思っちゃいました
だって1年後とか、普通、忘れないようにしますかね?
今はこうやってアプリがあるからやってますけど、10年前とか、そんな先のことを忘れないようにしなきゃいけない!なんて考えたことないですもん
だから自分のことをちょっとキチガイに感じ、リマインダーって何?と、引いてしまいました
SPONSORED LINK
すごくストレスを感じる
リマインダーは便利です、ほんと助かってます
あ、これ忘れるとこだった。登録しといて良かった。って、よく思います
でもね、その時間がやってきてはリマインドされる、〇〇に着いたらリマインドされるが続くと、アプリにコントロールされてる気がして、なんだか気持ち悪くなります
自分の意思でメモしたことが、監視されているような感覚になって、ふと考えてみると、怖っ!ってなります
なんでこんなに通知されなきゃいけないんだとか、削除し忘れただけで、また通知が来てイラッとしたりとか
自分でしていることなので、何が原因なのか分かっていますけど、それでも腹が立つんです
リマインダーって、こんなにもストレスになるとは思ってもみませんでした
なので思い切って削除しました
たくさんあった備忘録、ほんとに重要なことだけ残して、あとは削除しました
消す事をためらわせるような、なかなか濃い内容のものもありましたが、断捨離と割り切って、きっちり整理整頓させてもらいました
そのおかげで、リマインダーを開いてもストレスを感じることが無くなり、Staccalもスッキリとしました
ひさびさにスッキリとした画面を眺めていますが、めちゃくちゃ快適です
忘れちゃいけないことってあります
でも、忘れてもいいことだってたくさんあります
大したことじゃないのに、「忘れないようにしないと」が頭の中で働いて、余計なものまでリマインドするようになっていた
そんなことあるもんですね
ほどほどにしとかないと、いつの間にかアプリにコントロールされてしまうかもしれません
リマインダーに限らず、便利なものというのは、「楽」をするために存在しています
携帯だって、持ち歩けてすごいな。から、音楽も聞けるスマホって便利だな。へと変わってますから
ストレスや負担にならないように、気をつけないといけないですねぇ