2018/06/06
やる気が出ない?そんな時にモチベーションを上げる5つのこと
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA (eigoenglish11)です
「あー、なんもやる気が出ない」
「起き上がる気力がない」
「ドタキャンしようかな」
ドタキャンは良くないですけど、何をするにもやる気が全く出ない時ってありますよね
なんと言うか、気力も、行動力も、全てなくなる感じ
その原因は、喧嘩とか、失恋とか、仕事がうまくいかないとか、なんかしらきっかけがある時と、別に何もない、ただ急に何もする気にならない時
とにかく頭も体も力が入らなくなります
というわけでここでは、「やる気を出す・モチベーションを上げる方法」についてお話したいと思います
ただ100%成果が出るとは言い切れません
個人差もあるので、少しでもきっかけを作ってもらえたらと思います
体を動かす
動く気がないのに、体を動かすって無茶苦茶に感じるかもしれません
でもね、家に帰ってきて、「あー、風呂入るのめんどくさい。でも明日朝早いから気合い入れて入るか…」ってのと同じ
体を動かすこと自体、おっくうに感じるかと思いますが、一歩踏み出せばその先に「爽快感」がやってきます
汗をかくことで、体内にへばりついた重みも取れて、シャワーを浴びればすごくスッキリします
体を動かすことで脳も活発的になるし、自然とやる気も出てきますから、がむしゃらに運動しなくても、散歩がてらフラフラっと出かけるだけでもいいと思います
外に出て色んなものに触れて、脳に刺激を与えてみてください
重たい腰を上げるのは大変ですが、でもその分、一気に楽になります
- 運動する(走る、泳ぐ、スポーツをする)
- ストレッチ
- ヨガ
- 外に出る・出かける
- 犬と散歩
SPONSORED LINK
好きなことをする
もし好きなことや、興味のあることがあるなら、それに没頭してみること
正直なんでもいいんです
好きなことであれば(悪いこと以外)、何をしてもいいと思います
何もしないでボケっとしてるより、周りから冷たい目で見られたとしても、自分が好きなことであれば、ひたすらそれに時間を割いてる方が絶対幸せ
幸せを感じていればストレスも無いし、有意義な時間を過ごすことにもなります
それがきっかけで仕事が舞い込んで来たりして、やる気が出ないなんて言ってられなくなるかもしれないし、何が起きるか分からないです
だからとことん好きなことをしてみるもの、全然アリだと思いますけどね
- 服を買う
- 映画を観る
- 本を読む
- 掃除をする
- インスタをする
- 食べる(ほどほどに)
- 漫画・アニメを見る
- 動画を見る
- ブログを書く
- お酒を飲む(こちらもほどほどに)
SPONSORED LINK
寝る
やる気が出なかったり、集中力が切れてしまったりするのは、日頃の家事や、仕事で疲れているからではないでしょうか
まともに寝る間もないのであれば、有給を取るとか、家族に協力してもらうとか、1人で頑張らないでたまにはゆっくり休みを取ること
寝不足であればたっぷり寝て、体を休ませてあげてください
眠れないとしても、しばらく何もせず横になるだけで体は休まります
無理が続くと体を壊したり、不眠症になったり、最悪の場合、自分がコントロールできなくなって、精神病にかかる可能性もあります
やる気が出ないのは、あなたが心の中で「やりたくない」と悲鳴をあげているかもしれません
そんな時は無理せず、体を休めてください
- 自分の頭に合った枕
- アイマスク(ホットも良い)
- 耳栓
- ブランケット
- 寝そべられるソファ(昼寝なら)
ちなみに寝る前にサプリメントを摂るのもオススメ
ぼくはめっちゃ疲れた時にはマカを飲んで寝ます
すると次の日はすこぶる元気、それに風邪も引かなくなりました
マッサージに行く
睡眠不足に繋がる部分がありますが、体が疲れてやる気が出ない時は、マッサージに行くことをオススメします
ぼくは疲れが溜まって、何をしても気分が乗らない時は、近所の整体へ行ってマッサージを受けたり、肩こりや腰痛が酷い時なんかは、針治療をしてもらってます
はっきり言って、その手のプロにお願いすると全然違います
翌日むちゃくちゃ体が軽くなるし、頭もスッキリ、まるで昨日までの自分が嘘のようです
マッサージに行く時間が無いのなら、誰かに肩を揉んでもらうなり、体をほぐしてもらってくださいね
- 整体
- 指圧
- 足ツボ針
- お灸
お風呂に浸かる
普段シャワー生活をしている方は是非、お風呂に浸かってみてください
なぜなら頭の先から足の先までしっかり温まると、その後すごくよく眠れるからです
長湯が出来ない人は、お湯を半分だけ溜めて半身浴でも◎
お湯に浸かっている間は無心になり、ぷかぷかと浮いてみてください
考え事をするとストレスになるかもしれません
だから何もせず、ボーッとしましょう
また温泉の素や、柚子などの柑橘系、またはバスオイルなどを入れるとなお良し
思いっきりリラックスして、自分だけの空間を味わえるように、お風呂を楽しんでみてください
- 入浴剤
- 温泉の素
- 柚子、みかんの皮などの柑橘系
- バスオイル
バスオイルって色々ありますけど、市販のものは匂いがキツい
ただお湯に浸かるだけかもしれませんが、その時間を大切にするためにも、お金をかけても良いって思います
友人に勧められたジョー・マローンのバスオイル、ほんのりとした優しい匂いは男性にもオススメ
これ、一度使うと手放せません