生きがいとは何なのか?睡眠欲、食欲さえも越える不思議な力
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA (eigoenglish11)です
いきなりですが、あなたには「生きがい」というものがありますか?
- 「会社を大きくしたい」
- 「我が子を幸せにしたい」
- 「誰かの役に立ちたい」
自分の人生を楽しく、生きる喜びを持って暮らしていくことほど、幸せなことはないと思います
でも、生きる希望や生きがいを持てない、理解できない人もたくさんいます
ぼくだってそんなの感じたことなかったし、なんだそれ?って思ってましたもん
そこでここでは、生きがいがあることでなにを得られるのか?について、お話していきたいと思います
これ、あるとないとでは全然違いますから、絶対に見つけて欲しいです
目次
生きがいがある人とは?
生きがいを見つけた人は、間違いなく誰よりも強いです
生きる希望を持つと、自信に溢れ、したたかに、また奢ることなく、何事にも立ち向かっていくことができます
怖いもの知らず、とはまた違いますが、その姿勢は周りからも感じ取れるほど、輝いているように見えます
そんな生きがいのある人は、なにをどう感じ取っているのでしょうか
見 え な い 力 を 感 じ る
生きがいがあると、当の本人は不思議な力を感じます
誰かからプレッシャーを受けても、嫌な気分にされても、だからどうしたと動じることなく、何とも思いません
どんなに眠くても、お腹が空いていても、身体を壊すこともなく、その力のおかげで全て乗り越えられます
また本人はその力を感じることができますが、周りの人は感じることができません
支えられてるような、守られているような感覚があり、オーラに包まれています
見えない力とは、生きがいのある人にしか分からない、自分の能力を存分に発揮できる、とても不思議な力なのです
自 分 を 見 れ る
生きがいがあることによって、自分の足元がしっかりと見えて、ちゃんと自身のことを把握することができます
今自分が何をしているのか、そして何をすべきなのか、状況を把握し、適切な行動を取ることができます
これはつまり、周りが見えているということで、気持ちに余裕がある証拠です
余裕がない人ほど周りが見えず、自分の利益ばかり考え、独りよがりな行動を取ってしまいます
その結果悲しいことに、周りから見放され、いつしか孤立してしまうのです
これすごく切ないです、そしてしんどいと思います
「だって」とか「いや」とか、周りからの意見を否定せず、自分自身を俯瞰して見てみてはいかがでしょうか
あなたが思う自分と、周りから見えるあなたの姿に差があると気付くはずです
そこでしっかり自分を見つめなおしてみてください
幸 せ を 感 じ る
何をするにもどこへ行くにも、その生きがいに携わっているだけで、とてつもない幸せを感じます
幸せとは、お金を稼ぐこと、家庭を持つこと、誰かの役に立つことなど、いろいろな形があります
しかしそのどれよりも、大きな幸せを感じるとることができるのが、生きがいなんです
幸せを感じて生きるとは、どういうことだと思いますか?
どんな時でも自分の周りに存在し、不安や迷いをかき消してくれる力であり、いつでも自分の味方になってくれる天使のような存在です
もしあなたがため息ばかりついているなら、何かを否定的に感じ取り、背を向けているのではないでしょうか
そんなことをしていたら、あなたのところに幸せはやってきません
幸せを感じて生きたいなら、これだ!というものを早く見つけること
見つからないのは、まだまだ探しきっていないからですよ
前 向 き に 考 え ら れ る
「次はきっとうまく行く」
「たまたま運が悪かったんだ」
「絶対に諦めないぞ」
心の中に生きがいや希望を持つことで、何事も前向きに考え、行動に移すことができます
どんなに辛いことがあっても、大きな困難が待ち受けていたとしても、それはただの通過点であり、必ず乗り越えられると信じることができます
誰にでも失敗することはあります、そして挫折することもたくさんあります
もしその状況に陥ったら、しっかりと受け止め、どうしたら良いか最善策を考え、すぐに次の行動へと移してください
頭を抱えて落ち込まず、くよくよせずに、うん、大丈夫と、ポジティブに考えるようにしましょう
努 力 で き る
生きがいはいつでもあなたの支えとなります
そのおかげでこれまで経験したこともないような「努力」をすることができます
生きがいは人でも、自分の目標でも、どちらでも構いません
それらは見えない力となり、あなたの背中を押してくれるはずです
何か障害にぶつかり、気持ちが崩れかけたとしても、生きがいはあなたの柱となり、芯まで削られることはありません
反対に「この程度で負けるもんか!」「やめてなるものか!」と、更なる努力を生み出す力にもなります
3日坊主でなにも続かないのは、その先に何があるのか、または何を起こそうとしているのか、きっと明確ではないからだと思います
思い立って行動するにしても、自分を支えてくれるものを見つけてから行動に移してみてください
自 分 に 厳 し く 人 に 優 し く な れ る
目標を掲げ、それを達成すると決意した人
生きがいを見つけ、それを支えに立ち向かう人
このような強い想いや願いを掲げると、自らにルールを作り明確な計画を立て、これまでの自分に対する甘さを否定し、自分に厳しく、そして他人に対して優しくなることができます
自分に厳しくするというのは、
・時間、期限を守る
・妥協しない
・杜撰な管理をしない
・安易な考えを捨てる
・困難を乗り越える
というように、たくさんの「戒め」を持つこと
これらをクリアしていくためには、忍耐力も継続力も必要で、どちらも非常に困難なものです
だから普通にやる程度では、あっさり力尽きてしまうでしょう
自分に厳しくするというのは、そう簡単なことではないのです
何か大きな支えや強い願望が無ければ、きっとどこかで甘えが出てしまうと思います
決 し て 諦 め な い
最後に、何かに没頭したり、まっすぐ突き進んでいける人は、他の人とは違うあるものを掴んでいます
それは、決して諦めない気持ちです
「そんなの現実的じゃない、できっこないよ」
「その程度の身分で理想が高すぎるよ」
「世間がどう感じているか分かってる?」
周りにいる人は、このような避難や否定ばかり
応援してくれる人は、ひと握りもいないかもしれません
そして頑張っていても、途中で足を引っ張る人が必ず現れます
無駄だの、意味がないだの、文句を言い、見下され、罵られることもあるでしょう
生きがいがあれば、どんな状況に追い込まれても、窮地に立たされることがあっても、それを逆境として捉え、諦めることは決してありません
反対に、困難を乗り越えることで心は強くなり、大きな忍耐力が備わります
諦めずに続けていれば、きっと応援してくれる人も増えていくはずです