英文の構成が変だと感じたら。英語の添削に役立つサイト・アプリ7選
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/eigosukisugi/eigoenglish.jp/public_html/wp-content/themes/elephant/single.php on line 54

こんにちは。TSUBASA(eigoenglish11)です
みなさんは英文作成をしていて、
この文法合っているのかな?
正しい表現なんかな?
と、疑問に思うことはありませんか?
特に独学で勉強している人は、この疑問にぶつかることが多いはず
そんな時、誰かに見てもらい添削してもらえたら、そりゃもう、最高ですよね
なのでここでは、手軽に利用できる、英語の添削に便利なツールを、いくつかご紹介しています
添削に便利なアプリ、ウェブサイトをまとめましたので、ぜひ活用してみてください
目次
HelloTalk(ハロートーク)
「HelloTalk」は、言語学習をするのに最適なSNSアプリ
英語はもちろん、150以上の言語が学べる、各国のネイティブと繋がって、ダイレクトに言語を教えてもらえる、すんげーアプリなんです
基本的にはチャットをして、コミュニケーションを楽しみながら言語を学んでいくのですが、アプリには添削機能がついていて、質問を投げかければネイティブ達が親切に、サクッと添削してくれるのです
ユーザーが1,000万人以上もいるので、添削スピードはとにかく早く、ネイティブが添削してくれる分、正確さも極めて高い
無料で使えるし、短文添削なんかは特にオススメですね
SPONSORED LINK
Eigooo!(エイゴー)
「Eigooo!」は、ネイティブやバイリンガルの英語講師と、マンツーマンでチャットができるアプリ
チャットは特に予約をする必要もなく、好きな時間に申し込むだけで、自動的に空いている講師と繋がることができます
普通にチャットをし、文法に誤りがあれば講師が添削してくれる、シンプルで無駄のない、スピード感溢れるサービスだと、実際に利用してみて感じました
本格的にやる場合は、月額2,587円〜となりますが、初回は無料で20回メッセージを送ることができるので、お試しでも十分Eigooo!を体感できると思います
HelloTalkもチャットがメインですが、こちらはパートナーを1から探すことなく、アプリを開いてすぐ、クイックに始められますね
SPONSORED LINK
DMM英会話 なんてuKnow?(ユーノウ)
DMM英会話が提供しているサービスの1つ、「なんてuKow?」
サイト内で質問をするだけで、ネイティブやバイリンガルの講師達が添削してくれます
添削してくれるのは、運営元のDMM英会話の講師の他、グローバルに活躍するコンサルティング経営者、本を出版している著名人など、TOEICで満点レベルを叩き出しているハイレベルな人たちばかり
こちらは添削はもちろん、0の状態で日本語で質問を投げかけてもオッケーで、質問してから1週間以内には必ず回答をもらえます
※ちなみにぼくが質問したものは、全てその日のうちに回答されました
このようにタイムラグはありますが、講師が定時した英文に対する解説が、とにかくほんっと丁寧なので、こちらのサービスは、「きちんと英語を理解することができる」というメリットがあります
ちなみになんてuKnow?を利用する場合、DMM英会話の会員の登録(無料体験会員も含む)が必要です
フレーズフレーズミー
アプリ、ウェブサイトの両方を楽しめる「フレーズフレーズミー」
このサービスは1から添削をするのではなく、イラスト付きの問題を英文で答え、正しいか正しくないかを添削してもらう、というもの
アプリの方は内容が薄いんですけど、ウェブサイトは十分過ぎるほどのボリュームがあり、1日5問まで無料で勉強することができます
1日5問までって少なっ!って思うかもしれませんが、特にノルマとかも無いので、ゲーム感覚で遊べるところがポイントです
サイト内には、アクティブユーザーをランキング形式で表示しているので、競争感もあり結構楽しめるかと思います
ちなみにフレーズフレーズミーは完全無料です
GINGER(ジンジャー)
「GINGER」は、AIによる添削を行うサービス
フレーズフレーズミー同様、アプリ(Ginger Page)とウェブサイトで利用することができます
ウェブサイトは添削がメインとなりますが、アプリの場合は添削の他、スペルチェック、翻訳、辞書、類語検索といった、8つの機能を兼ね備えています
AIによる添削の為、それほど正確性は無いのですが、添削のスピードに関してはピカイチと言ってもいいです
なので、外国人とちょこっと話したい時、チャットでメッセージを送りたい時などに使える、便利なツールかと思います
とにかく、GINGERは「スピード重視」と考えてもらえたらいいです
ちなみにウェブサイトより、アプリの方が多機能なので使いやすいですね
IDIY(アイディー)
「IDIY」とは、24時間オンライン添削をしてくれるサイト
世界中にいる英語の講師、翻訳家、通訳などがここに在籍していて、正確な添削はもちろん、添削のスピード感も重視しています
IDIYには2つの添削タイプがあり、添削だけを行う低価格の「お手軽添削プラン」と、学ぶことを前提とした解説付きの「学べる添削プラン」があります
英語学習者には後者の方が良いのですが、ビジネスでお急ぎの時、例えば英語で行う大事なプレゼンが迫っている時などには、IDIYに添削だけを依頼する、という選択もできる
尚、添削は1回あたり166円(50単語まで)からと、業界では破格の安さ
コースによっては、スピード英文校正や英語翻訳もついてくるので、自分にとって必要な添削はどれなのか?を検証してから利用することをオススメします
英会話のNEW
「英会話のNEW」は、マンツーマン英会話の他、「外国人と交換日記をする」サービスを提供しています
この交換日記とは、ネイティブ講師とマンツーマンで英語だけで日記のやり取りをし、添削の他、丁寧な解説、的確なアドバイスをしてくれるというもの
1週間で最大3往復、日記を書くことができるのですが、IDIYと違い、これと言って大きな文字数の制限もなく、好きなことを自由に書ける点では、英語学習者向けのサービスと言えます
「コミュニケーションの楽しさこそ、英語力を伸ばす」をコンセプトにしているので、添削だけに留まらず、日記を書きながらネイティブ講師と親しくなり、英語って楽しい!と感じれる
本気で英語を学びたい人には、個人的にはこの「外国人と交換日記」、マジでオススメです
6ヶ月プランを申し込めば、IDIYの最安プランよりも安いというのも魅力的ですよ
まとめ
このように、英語の添削と言っても色んな形があります
無料のものはもちろん、中には有料のものまで、単なる「添削」と言っても幅広いです
一通り利用してみた感想ですが、どれが1番良いとか、そういう判断は難しく、ぼくの場合、添削をお願いしたいシーンによって、適切なものを選択しています
急ぎでお願いしたい、なぜそうなのか理由が知りたい、的確なアドバイスが欲しい
みなさんもぜひ、何のための添削なのかを考えながら、それぞれ使ってみてくださいね